”ないもの”つくります

”ないもの”つくります

株式会社久宝金属製作所について

ごあいさつ

ごあいさつ:古川多夢

世界は変化の時代になりました。

グローバル化、コロナ、AIや機械の進化など、 速さ、激しさ、大きさに翻弄されそうになります。

でも、世界が変わっても変わらないことがあります。

それは 人のしあわせ は人の営みと繋がりの中にあるということです。

久宝金属製作所は戦争直後やオイルショック、バブル崩壊などの激変を経て 仕事は大きく変わりましたが、中心にはいつも人の営みがありました。

お料理、DIY、室内装飾、リサイクル、自然食、創作などなど・・・ 人のしあわせ に関わる仕事であることが、私たちの力の源になっていたのだと思います。

これからも

「暮らしを楽しく」

「仕事に役立つ」

「自由な表現の応援」

を合言葉に、お客様の営みを支えた参りたいと考えています。

日々のみなさまとのご縁に感謝しています。

どうぞお気軽にお声をかけてください。

2024年11月

古川多夢

ごあいさつ:川添光代

コロナの日々は 私たちが本当の幸せについて考える時間になりました。

そしてそれは、「人と人が繋がること」「夢への小さな一歩が実現すること」「自分のしたことに手応えを感じられること」など、身近なところにたくさんあることにも気づきました。

「久宝金属製作所は そんな皆様の「お手伝い」がしたい会社です。

多夢社長は「多くの人の夢」が実現するお手伝いをしたいと願っている社長です。

スタッフ一同、お客様方の笑顔を心に、日々頑張っています。

「ここにこんなぴったりのものが欲しい」「こんなものを作りたい」・・・どうぞ、ご相談ください。

皆様の毎日が

「これが欲しかった!」

という喜びにあふれますよう、お手伝いができることを願っています。

2024年11月

MITSUYO

経営理念

志を高く

私たちは常に完璧を目指し、笑顔でベストを尽くします。

お客様のワクワクは、私たちのワクワク

丁寧な聞き取り、知恵と想像力と工夫、細やかな気配りで

お客様の暮らしにワクワクを届けます。

幸せの輪づくり

関わる人たちに共感され、ともに幸せな気持ちで繋がっていけるような

仕事ぶり、製品づくりを目指します。

会社概要

会社名
株式会社 久宝金属製作所
所在地
創業
1947年5月
会社設立
1977年11月
資本金
1000万円
仕事内容
自社ブランドの企画・製造・販売
-品質に品位を添えて-
Q-hoブランド製品の企画・製造・販売
-DIYであなたのお側に-
DIY向け各種金属素材・建築金物の製造・販売
-手づくり・ものづくりを支えます-
手作り用カラー金属板などの製造、販売
-生活にワンポイントの提案-
久宝金属の社員が生み出した生活提案型新製品
プロダクトデザイナー秋田道夫氏とのコラボ製品
各種金属素材の販売
  • アルミ・ステンレス・銅・真鍮・ボンデ銅板
  • トタン板・パンチング・エキスバンド・メッシュ等
オーダー及び加工サービス
切断・穴あけ・曲げ加工・レーザー加工 等
建築金物製造販売
アルミ棚受
受賞
SMALL GIANTS SECOND LAUNCH(Forbes JAPAN)
Qholia(クホリア)
GOOD DESIGN AWARD 2013
PETボトルつぶし機 PET&ECO(ペタンコ)
きらめき企業賞(大阪市)
グッドデザイン中小企業賞(大阪デザインセンター)
レールシェルフ
JID Design Award 2007(日本インテリアデザイナー協会賞)
レールシェルフ
グッドデザイン賞(日本産業デザイン振興会)
アルミインテリア棚受

→受賞歴詳細

取引銀行
三井住友銀行深江橋支店・関西みらい銀行谷町支店
ごあいさつ
会社概要
久宝物語
ものづくり秘話
受賞歴